冷蔵庫で簡単に氷が作れる自動製氷機自動だからとついほったらかしにしている人も多いのではないでしょうか?きちんとお手入れしないと、カビや臭いのもとになってしまい健康にも良くありません。
キレイなおいしい氷を作るための正しいお手入れとお掃除方法をご紹介します。
普段のお手入れ■吸水タンク、フィルターは週に1回水洗い
■製氷皿は年に1、2回水洗い
■製氷には必ず水道水を使う吸水タンクやフィルターは、常に水が溜まっている部分になりますので、
雑菌やカビ、ぬめりが発生しやすくなります。
お水はこまめに取り換え、外せるパーツを分解し丁寧に洗いましょう。
また、製氷にミネラルウォーターや浄水器を通した水を使うと塩素が入っていないので、
水が悪くなりやすいです。
必ず水道水を利用し、間違ってもジュースやお茶などの飲料も使わないこと。
冷蔵庫のメーカーにより製氷皿を取り出せないタイプもあります。
取扱説明書通りにお手入れをしましょう。
そして、どうしても分解できない内部をお掃除するために、クエン酸の除菌洗浄剤を使います。
食品にも使われる天然の色素を使用しているので、安全に掃除終了が分かります。
私は、いつもよく氷を使うようになる夏が来る前に使っています。

今回使用したのは、フェリシモの
フェリシモ 自動製氷機の除菌洗浄剤 クリスタルアイスの会
フィルターを取り外した給水タンクに1袋入れ水で薄めます。
あとは、そのまま冷蔵庫にセットするだけ!

すると、ピンク色の氷ができます。
これは、掃除された汚い氷なのでそのまま捨て、
ピンク色が無くなり、いつもの白い氷ができたらお掃除終了です。
たったこれだけで、製氷機内部のお掃除ができるのでとても便利です。
ちなみに売上1位は「氷キレイ」
効果も高く、3回分入って値段が安価なのが人気のようです。
 | 株式会社ニーズ 売り上げランキング : 729 |
吸水タンクフィルターの交換もお忘れなく吸水タンクについているフィルターは3年を目安に交換が必要になります。
我が家はPanasonicの古い冷蔵庫なのでネットでお取り寄せ。
正規品はもう廃盤らしく、代替品を購入しました。
送料無料【在庫あり】 パナソニック 冷蔵庫用自動製水機 浄水フィルター CNRAJ-102980(→代替品...正規のフィルターと比べると穴の数が違うので、製氷スピードは落ちますが、
それよりきれいな方が重要なので、問題なく使えています。


以上がおいしい氷を作るための製氷機のお手入れ方法でした。
夏は冷たいものが美味しい季節
臭う氷を使ってしまっては、せっかくの美味しい飲み物も台無しになります。
家族が安心して使えるようにしっかりお掃除しないといけませんね。
今は自分で製氷機すべてを分解して洗える冷蔵庫も出ているそうですが、
我が家は、まだまだ買い換える余裕はないので、今年も地道にコツコツ掃除していきます。
- 関連記事
-
- ☞ 関連記事
-
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)